着物の汚れを落とそうと考えてクリーニングをしているお店に持っていくと、汗抜きと染み抜きというメニューがあると思います。
どちらの方が良いというのはお店の方に聞けば汚れの程度によって判断してもらえますが、そもそもこの2つはどういった点が違うのでしょうか。
まず染み抜きは基本的にお水を使ったクリーニングを行ないます。
更に汚れの程度に合わせて溶剤を使うので、ファンデーションや油などの通常落としにくい汚れに対しても綺麗に落としてもらうことが可能です。
汗抜きでも必ず水を使ったクリーニングが行なわれますが、汗は他のシミをクリーニングする際の溶解では汗の成分を落としきれません。
その為、丸洗い後に汗の成分を染み抜きする特殊な手順を踏む必要があるのです。