りぼん返し

着物だけじゃない浴衣にもオススメな半幅帯結りぼん返しをご紹介させていただきます。
ちょうちょ結びができればとても簡単にすることができるので友人などに差をつけたい方は覚えておいて損はないですよ。
まず手先の部分を半分におり、半分におる長さは自分の長さを目安にすると良いかと思います。
残りの帯を三角にし2周巻きつけていくのですが2周目を巻きつける時は帯ではなく自分が回ると絡まずに巻くことが出来ます。
1巻き目の下を持ちもう一つの帯をひっぱり、下はしっかり上はゆるくすると食事をしても苦しくなりません。
帯の下をおりあげ半分におったら、上に出てる方を上からかけ上に出すとひと結びできます。
そうすると自然と立てになるので下に出てる方をわっかにして、上からかけてわっかにしちょうちょ結びをします。
先を合わせて結び目の先を後ろから出し、上にかけます。
下に余った部分がありますが結び目の下に入れると、帯結に安定感が出ます。
あとは羽を整え後ろに回して帯板を入れたら完成になります。
覚えてしまえば簡単なのでぜひやってみては★

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です