着姿が細く見える方法

こちらの方法は人の目の錯覚を考慮した着付け方になっています。
直線とV字の線を見たときに横の長さは同じですが、直線よりもV字のほうが短く見えるという方法を使用します。

着物はすでにV字があり、襦袢衿、着物の衿がありますが、帯にもV字を作っていきます。

最初は帯を横においている状態ですが、その状態ですが、視覚的には重く感じられてしまいます。
前の真ん中を下げていき、後ろの帯を上げていきます。このほう歩は正面よりも横を向いたときのほうが効果が出ます。

意外と外を歩いているとき等は正面よりも横を向いている姿を見られるときのほうがおおいようですので、とても効果があります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です