帯にワンポイント柄がある場合、着物への合わせ方も少し工夫をするとより美しく楽しめます。
まずワンポイント柄が真ん前ではなく、少し左側に来るように合わせたら、胴回り一周の長さを取り、クリップで留めるようにしましょう。
真ん中にも前の真ん中にも一つクリップを留められたら、外三角に折って右肩に乗せ、腰の帯を一周させましょう。
左手で三角を合わせたらクリップを下に留め直し、もう一周巻いたら、この時点でワンポイントが前中心の左側に出ているかどうかを確認してください。
問題が無ければそのままいつも通りに帯を留めていけば、自然と前よりも少し左によったベストな位置にワンポイントが移動します。
ワンポイントは他に柄が無いため、綺麗な位置に柄を合わせるのが難しく感じてしまいがちですが、このようなちょっとしたテクニックで簡単に使えますので、是非チャレンジしてみてください。